小さな子でも早ければ2~3歳くらいから数をかぞえたりします。
自分の子が年中くらいになっても数字が読めないと、個人差があるとわかってはいても不安になりますよね。
今回はわが子の数の認識力を心配したママたちの体験談をまとめました。
あまり神経質にならず参考にできることがあれば幸いです。
素直に先生に相談
うちの子は女の子で、幼稚園に通っていたときにとにかく幼稚園で使う数字を覚える教材が嫌いでした。数字のアレルギーといっていいくらい。
なので、教材が行われる日はとても不安でした。
しかし、その不安を先生への連絡帳で報告したところ、親切に教えてくれたそうです。
そこからは、教材を一生懸命行うようになり不安は解消されました。
また、学力をあげるためにおこなったことは、もう一度帰ってきてからその教材を行ったことです。
その結果、いまは小学生ですが自ら宿題に取り組むようになり自然と勉強が好きになりました。
なので、今学力のことで悩んでいるかたは、長い目で見ることを大切にしてほしいと思います。
正解シールでお勉強
娘が年中だった頃の話です。
ひらがなは読めるけど書けない、数字は読みも書きもできませんでした。
けれど、もし迷子になっても大丈夫なように自分の名前や住所、電話番号をひらがなや片仮名、数字で書けるようにしたくて練習しました。
これは小学校に上がる前にどうしても出来るようにしたかったです。
まず一番始めに自分の言葉できちんと話せるように練習しました。
つぎに平仮名や片仮名、数字のドリルの使い勝手の良さそうな本を選んで勉強しました。
1日1ページを選んで、解答したページにはシールを張りました。
正解に○をつけて自分でシールを貼らせて、赤ペンで日記のように毎日コツコツ書いていくようにしました。
毎日続けるうちにすぐに解けるようになってとても嬉しかったです。
大好きな兄とそろばん教室
3人兄弟の真ん中の男の子です。
初めて歩いたのも1歳4か月と遅く、おしゃべりもなかなかできずにいる子だったので、すべてがのんびりペースでした。
ひらがなの読み書きはあやしく数字も読めなかったのですが、年中くらいまではそのうち覚えるだろうと思っていました。
ですが、年長になると幼稚園でも入学の準備を兼ねて、簡単な足し算やひらがなを遊びのように教えてくれます。
まわりの子供たちは興味津々だったり、もうすでに覚えていたりと楽しく勉強に取り組んでいました。
我が家の次男は全く興味なしで、ゆっくり丁寧に説明してもなかなか理解ができません。
早い子は自分で絵本を読んだり、足し算、引き算もできたりしていたのでようやくここで不安になりました。
小学1年生になっても勉強にあまり興味を持ちません。
静かに絵を描くのが好きな子でした。
何かきっかけがあり、興味が湧けば夢中になれるだろうと思い、2つ上の兄が通っているそろばん教室に行かせてみたのです。
兄の事は大好きで、一緒に通えることが嬉しかったようで驚くほど夢中になりました。
計算は早くなり、落ち着いて考え集中することが得意になったので、本当に良かったです。
算数も好きになり得意科目になりました。
学習塾もいいですが、昔ながらのそろばんはやはり集中力が身に付くのでおススメです。
お風呂カウントで数え習慣
4歳の女の子がいます。
年中さんも半ばになっても、まだ数字の1から10がごちゃごちゃになることがあり、学力に不安を感じていました。
一人目の子育てだったのでそこまで気にしていなかったのですが、幼稚園の周りのお友達と比べたときに明らかに劣っていたことがきっかけで不安になりました。
それからお風呂で毎日1から10まで数えるようにしました。
そうしたら、割とすぐに混乱せずに10までの数字を数えられるようになりました。
数えられるのに読めない
もうすぐ年中に上がる息子ですが、平仮名を読み始めるのがとても早くて2歳くらいで50音を次々に覚えていきました。
テレビの字幕やマンションの掲示板を見ていて、知っている平仮名な教えてくれたりします。
ところが数字は覚えるスピードがとても遅く、つい最近まで3という数字を何度教えても覚えませんでした。
1から10までの数はしっかり数えられますが、読ませようとすると『?』となっています。
50音がすっと頭に入るのに、数字が覚えられないことが不思議です。
将来、算数が苦手にならなければいいのですが。
3歳で心配は早すぎた
3歳になった頃の息子に幼児用のドリルを早い段階で取り入れて、毎日2~3ページずつ進めていて「賢い子になるなー」と思っていました。
ただ文字はいいのですが一向に数字を数えられず、動物の数の絵を見せても動物名は答えられるのに数を聞くと「分かんない」と。
半年以上毎日教えていましたが、全く答えてくれなくて、「どうして答えられないんだろう?発達が遅いのか?」と不安になりました。
ですが、諦める訳にはいかないので、めげずにそのまま1年程続けてみると、4歳過ぎくらいから急にしっかりと答えられるようになりました。
杞憂だったのでしょうか。
3歳で数を数えられないのは当たり前だったのかなと今では思います。
時計が見れない不安
5歳の年長になった娘ですが、数字が苦手のようで時計が見れません。
一年前からずっと時計の見方を教えて、手作りの時計も作り「8時30分には家を出るよ」と何度も教えましたが「長い針がどこ?」と場所で覚えてしまいます。
どう教えて良いのか分かりません。
ひらがなも、書き順を間違えて覚えてしまい、一緒に私が見ながらやらなかったせいだと思いました。
このままだと来年小学校に入って、自分の書き順が間違えていたとか、時計の見方が分からないままいくのかと思うと不安で仕方ありません。
最近、周りのお友達は習い事を初めているようなので、習い事は必須なのか悩んでいます。